
郷土料理が楽しめるランチスポットも知りたいな〜
そんな方にぜひ読んでもらいたいです。
先日、大分県玖珠町に2020年5月にオープンした「キャンプ&農園 玖珠の杜」キャンプ場を利用した際に、近くの観光スポットと食事処にも行ってきましたので紹介します。
-
-
キャンプ&農園 玖珠の杜 子連れにもオススメなキャンプ場!温泉、インター近く好立地!
続きを見る
子連れベビ連れに嬉しい玖珠町の家族風呂についてはこちらの記事で紹介しています。
-
-
【玖珠の杜キャンプ場】周辺の家族風呂〜野田温泉・湯の森くす
続きを見る
この記事を書いた人
アウトドアが大好きなワーママ。独身時代から登山・キャンプ・スキー・ダイビングなどを楽しむ。2018年に長女、2020年に長男を出産。「子供ができても、自分がやりたいことを楽しみたい!」と子供が0歳の頃からキャンプや登山に挑戦。子連れアウトドアについて発信中♪
玖珠の杜周辺の観光スポット
伐株山「KIRIKABU HOUSE」

出典:大分県観光情報公式サイト
玖珠ICからは車で約13分です。
山頂までは車でのぼることができます。
写真の左側に見えている黒い屋根が「KIRIKABU HOUSE」です。
「道の駅童話の里くす」からやってきたフードトラックがきていました。(!注 定休日は月・火です)
右側にブランコとターザンなどのアスレチックもあります。
フードトラックで軽食をオーダーして、「KIRIKABU HOUSE」内で食べることができます。
私たちが行った頃にはすでにサンドウィッチは売り切れていました。残念。
なんこつつくねとクロワッサンメロンパンが美味しかったです!
「KIRIKABU HOUSE」は「ななつ星」をデザインされた方が列車をイメージしてデザインされたんだとか。
全面ガラス張りで木のぬくもりが感じられてめちゃくちゃオシャレです。

ガラス張りでおしゃれ
大きな窓からは玖珠町が一望でき、パラグライダーが飛んでいる様子も見ることができました。

乗ってみるとハイジの気分♪
伐株山山頂には大きなブランコもあります。
通常のブランコより鎖の部分が長いので大きく振られてスリルがありますよ〜〜。
こんなよい景色を眺めながら乗れるブランコはなかなかないですね!
子供と一緒にのんびり楽しめるスポットなので、天気の良い日にはぜひ訪れてみてください。
清流に癒される「岳切渓谷」
玖珠ICから車で約20分。
水辺の癒しを求めて「岳切渓谷」に行ってみました。
ここは玖珠町ではなくて宇佐市になります。
駐車場はここの他にも全部で6箇所あります。夏場はかなり賑わうようです。
案内マップを見て、右上の「沢の終点」まで歩いてみることに!終点には滝があるとか。
それでは滝を目指してレッツゴー!
整備された遊歩道を歩いて行きます。
水深10cmくらいの浅い川が2kmずーっと続いています。
溶岩でできた1枚岩というのに驚きです。
そうとは知らず、普通の川とは全然見た感じが違うので、人工的につくられたのか?と思ってしまいました。
川底がずーーーっとツルーンとした感じで、岩でゴツゴツという感じではありません。
そのため、小さい子供でも安心して遊べそうです。
そして、頭上には木々が茂っているので、涼しげ。

シャワー室、更衣室
入り口から少し歩くとトイレ、シャワー室、更衣室があります。
シャワー室と更衣室があるのはありがたいですね。
入り口から約2キロ、遊歩道が整備されていてとても気持ち良く散歩できます。
滝が見れる事を期待して沢の終点まできたのですが、まさかのこんな看板が。
↓
↓
滝、見れませんでした・・・。
沢の終点はこのようになっています。
悲しすぎる終点です。
滝が見れると期待していったのですが・・・見れないので要注意です。

残念。
ただ、綺麗な景色を見ながら歩くのはとても気持ちよく、落ち葉で遊んだりしながら2歳の娘も頑張って歩いていました。
往復だと約4キロになりますが、娘は一度も抱っこと言わず歩ききったことにとても成長を感じました。
今度は夏に水着を持って遊びに来たいと思います。
玖珠町のオススメの食事処
古民家で大分の郷土料理を!「金太郎」

趣ある古民家
玖珠町の人気のお食事処「金太郎」にやってきました。
玖珠ICからは車で約3分です。

レトロでかわいい
入り口にはレトロな車や看板でタイムスリップしたみたい!
でも、しっかり「令和」の額縁が飾ってあります。
店内はお座敷で子連れにも安心です。
スタッフの方には子供にもとても親切にしていただきました。
絵本や子供用の椅子、食器も貸していただけます。

かわいい飾り物もたくさん
おすすめの人気メニューは「かぐや姫セット(980円)」と「とろとろオムライスセット(1100円)」です。
かぐや姫セットをいただきました。

ボリューム満点
とり天とだんご汁のザ・大分の郷土料理です。これが本当に美味しい〜!
サクサクのとり天にもモチモチのだんご汁、お野菜もたくさん!
人気店なだけにお客さんもひっきりなしに訪れていました!
玖珠町を訪れた際はぜひまた行きたいお店です。
道の駅 童話の里くす

桃太郎たちがお出迎え
玖珠インターの目の前にある「道の駅 童話の里くす」でもおいしい食事がいただけます。
入り口で食券を買います。
どれも美味しそうなメニューですが、大分に来たら食べたくなるのがチキン南蛮!

チキン南蛮定食(800円)
めちゃくちゃボリューミー!ご飯も多い!
甘辛いタレに絡んだチキンに手作りのタルタルソースが最高です。コスパもよし!
ちなみに、レストランの隣には焼きたてパンの売り場があります。
薪も売っています!
道の駅にキッズトイレが!道の駅にあるのは珍しい気がする。
さすが童話の里!
保育園と同じ形のトイレだと子供はスムーズにトイレに行ってくれて助かりました。

また遊びに行きたいな〜
こちらの記事がどなたかの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。