本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

キャンプ

【ファミキャン】INTEXエアーベッド&一体型ボックスシーツで快適な睡眠を確保!

 

こんにちは!ハピママです。

 

  • キャンプで寝心地が悪い
  • マットを敷いても硬くて体が痛くなる
  • 快適に寝たい!

 

キャンプにいくとあるあるの悩みですよね。

私も悩んでいた一人でしたが、エアーベッドを購入し、今では快適にテントで寝ることができています。

今回は我が家の寝床スタイルを紹介します♪

 

 

この記事を書いた人

ハピママ

アウトドアが大好きなワーママ。独身時代から登山・キャンプ・スキー・ダイビングなどを楽しむ。2018年に長女、2020年に長男を出産。「子供ができても、自分がやりたいことを楽しみたい!」と子供が0歳の頃からキャンプや登山に挑戦。子連れアウトドアについて発信中♪

 

INTEXのエアーベッド、シングル二つをくっつけています

キャンプエアーベッド

我が家はINTEXのプレムエアーワンのシングルベッドを2つくっつけて、

大人2人と幼児1人で寝ています。

 

ちなみにこのベッドが入る大きさということで、オガワのアポロンを購入しました。

 

あわせて読みたい
アポロン
【子連れキャンプのテント選び】ワンポールタケノコテントからトンネル型アポロンへ買い替えたよ

続きを見る

 

このエアーベッドには 電動ポンプが内蔵されています。

我が家はこのエアーベッドに寝たいがために、ポータブル電源も購入しました!

あわせて読みたい
今ではキャンプで必需品のLACITA ポータブル電源レビュー!大容量でコンパクトなのが嬉しい!!

続きを見る

コンセントをポータブル電源につなげると空気が入っていきます。

エアーベッド電源

2〜3分ほどでパンパンになります。

あっという間でとっても楽チンです。

2つを並べると隙間ができるので、これを隙間を埋める「隙間パッド」を間にはめます。

エアーベッド隙間パッド

敷きパッドとシーツは一体型で時短に

隙間パッドを挟んだら、敷きパッドとシーツが一体になっているボックスシーツをかぶせます。

一体になっている商品があるということを知るまでは

敷きパッド2つとワイドキングサイズのシーツとういう3つのアイテムが必要で

持っていくのもベッドメイキングするのも、片付けるのも面倒でした。

一体になっているシーツ1つになってからはそれらがかなり楽になりました!感激!


エアーベッドの高さ43cmに対し、ボックスシーツのマチが30cmしかないのですが、ズレることはありませんでした。

はい、完成しました。

エアーベッド
娘はこのエアーベッドで飛び跳ねて遊ぶのが大好きで暇さえあればぴょんぴょんしています。

ちゃんとした写真撮りたいのに、いつも写り込んでる・・・

 

掛け布団はNANGAでぬくぬく快適!

NANGA寝袋

ちなみにかけ布団として使っているのは「NANGA 500STD」のシュラフです。

(私たち夫婦は登山でのテント泊が趣味だったので、登山用に7年前に購入したものを愛用しています。)

軽くてコンパクトでめちゃくちゃ温かい最高の寝袋です。

快適使用温度は1度なので、薄手のシャツ一枚でもOK。

暑がりな娘はいつも蹴っていつの間にか飛び出しています。

2つの寝袋をチャックでつないで1枚にし、掛け布団として3人で使っています。

エアーベッドは片付けも持ち運びも楽チン!

片付けもとっても簡単です。

コンセントをポータブル電源につないでバルブをくるっと回すと空気がどんどん抜けていきます。

エアーベッド片付け

ぺちゃんこになったら折り曲げて袋にいれて完了です。

持ち手のついたバックでコンパクトに収納でき、持ち運びも楽です。

 

 

【番外編】0歳の子供はテントの中でどうやって寝かせるか?

小さい子供はエアベッドに寝かせるのは危険だと思うので・・・

寝返りができずに、まだ動かない時期はコンテナの中で寝ていました。

下にバスタオルや膝掛けをしいて、痛くなく、暖かくして寝かせていました。

体も大きくなって動くようになってからはベビー用の敷布団の上に寝かせています。

まだ寒い時期は地面からの冷気があるので、下には銀マットを敷くことをオススメします。

銀マットの保温力はけっこうすごいです。

 

まとめ

 

テントで宿泊する場合、寝心地を重視したいのであればエアーベッドの導入を検討してみるのはいかがですか?

・コンパクトに収納できる
・体が痛くならない
・子供の遊び場にもなる(いいのか?)

快適に楽しくキャンプできますように!

 

  • この記事を書いた人
ハピママ

ハピママ

アウトドアが大好きなワーママ。独身時代から登山・キャンプ・スキー・ダイビングなどを楽しむ。「子供ができても、自分がやりたいことを楽しみたい!」と子供が0歳の頃からキャンプや登山に挑戦。子連れアウトドアについて発信中♪

-キャンプ

© 2024 続・週末アウトドアファミリー